あいつより「目立つ」ブログの作り方
最近ブログを始めたけど、なんだか誰にも見てもらえなくて続かなそうなあなた。
別に、ブログの女王を目指してるわけじゃないけど、もうちょっとみんなの注目を浴びたいあなた。
最近ブログを始めたあいつより「目立つ」ブログを作りたいあなたへ。
最近、ブログのあり方などの記事が増えてきました。ブログを始められる方もこれからどんどん増えてきそうです。そこで、原点に振り返って、自分のブログのあり方を考え、プロセスを共有し、誰かの気づきになればいいなと思って書きます。
キッカケとなった「目立つ力」
まず、考える上でキッカケになったのは、勝間さんの「目立つ力」です。
勝間さん曰く、ブログを考える上では、次5つのことを考えるべきだそうです。
5つのポイント
- コンセプトを決める
- 目的を決める
- コンテンツを決める
- 読者を想定する
- 差別化を考える
この5つについてそれぞれ考えてみました。
このブログのコンセプト
このブログのコンセプトは、ギークを夢見るじょーぶん男子がギークになるまでに、
- 経験したこと
- 考えたこと
- 得たもの
- 読んだもの
- つくったもの
を綴ることです。
自分が考えるギークとは
ネットで有名な人、ITリテラシーが高い人、プログラミングが得意な人、特異な人、尖った人、得意技を持った人、ガジェット好き、パソコン好き、Perl,Ruby,Lispが得意な人、世界を作りかえる人、ハブになる人、発信者、創造者、イノベーター、アーリーアダプター、マカー、αブロガー、プログラマー、CUIを使いこなす、ターミナル上で生活している、emacs,vim使い、Screen、ハッカー、ライフハッカー、オラクルマスター、スペシャリスト、バイリンガル、ITアーキテクト、DeveloperSummit登壇者、はてななどなど、自分が尊敬する、憧れる人物像を総称して「ギーク」としている。
じょーぶん男子とは
某大学の情報文化学部のことを「じょーぶん」という。
自分は、まさにその学部の卒業生なわけなので、「じょーぶん生」ひいては、「じょーぶん男子」なわけだ。
「じょーぶん男子」は、じょーぶんのモットーである、「広く浅く」に共感する。「何をやってるの?」と聞かれたときには、「まぁイロイロとやってるんだけど」と答えるように、さまざまなことに好んで手を出す好奇心を持つ。
文理融合の申し子であるため、文理問わず、様々な分野に興味を持ち、バランスがよい。がしかし、「広く浅く」が故に、どれも深い知識を持たない。
それが、じょーぶん男子である。そんなじょーぶん男子がいつかギークになることを夢見るブログ。それが、このブログである。
このブログの目的
- ただ純粋に誰かに見てもらいたい
- 自分の思考を整理する
- 誰かのほんのちょっとの助けになりたい
- フィードバックが欲しい
- いろんな人と繋がりたい
1. ただ純粋に誰かに見てもらいたい
やっぱり何よりの原動力は、誰に見てもらえているということ。
読んでもらえるということは、認めてもらえるってこと。自分を認めてもらえるのが、何よりも嬉しい。
2.自分の思考を整理する
自分の頭の中だけにある考えを、文章に起こすのはなかなか難しい。いかにまとめるか。その作業を通じて、自分の思考を整理する。また、文章を書くトレーニングを行う。そのとき、そのときの自分の感情、思想、価値観をブログに留めておくことにより、自分を振り返れるようにする。
3.誰かのほんのちょっとの助けになりたい
何かに困って、Google検索をかけてこのブログへ来た人に、ちょっとしたことでも助けになりたい。
何かに迷ってるとき、ほんの少し背中を押してあげられるような存在にしたい。「私の代わりに○○をしてくれてありがとう」というブログ。
疑似体験を引き起こす。読んだ相手にミラーニューロンを発火させる。要するに、このブログを訪れた人に、ちょっとしたお土産を持って帰って欲しい。
4. フィードバックが欲しい
その次は、誰かに見てもらえることによってのフィードバックが欲しい。
アクセスカウンタが増える、Google Analyticsのログを見る、はてぶが付く、RSS購読者が増える、トラックバックが飛んでくる、コメントが付く。
これによって、自分の書いた記事が面白いのか面白くないのか。誰かの心に響いたのか、役立つことができたのか知ることができる。また、自分の得意分野、強みも誰かのフィードバックを通じて、知ることができる。そのためのフィードバックが欲しい。プログラムのソースコードを晒すことで、間違いを指摘して欲しい。誰かのほんのちょっとの役に立ちたい。
5. いろんな人と繋がりたい
このブログを通じて色々な人と繋がりたい。
自分と似た人、テイストが同じ人、はたまた全く考え方が違う人と意見をぶつけ合いたいし、そこで生まれた新しい考えを自分に取り込みたい。自分には持っていないものを持った人とたくさん出会って、自分の幅を広げたい。尊敬できる人にたくさん出会って、自分のロールモデルとしたい。
番外編
- アフィリエイト収入で、サーバー代を稼ぐ
- ブログからの出版を夢見る
いつかブログから出版を夢見る・・・夢見るじょーぶん男子です笑。
コンテンツ〜自分の好きを貫く〜
幅広い興味を持つ中で、自分が気に入ったモノ、好きを貫き、自分の体験を交えたコンテンツを目指す。
- 勉強会
- プログラミング
- ライフハック
- ギークライフ
- IT業界
- 文房具
読者を想定する
- 同世代(自分の周りのmixiユーザーをブログへ引っ張る大作戦)
- 自分よりちょっと下の世代(これから就活を始める人)
- 情報系大学生・大学院生
- ガジェット好き
- Appleユーザー 〜MacBook,iPhone,iPad大好き〜
- ライフハッカー 〜Evernote、ノート術〜
- 社会人1年目プログラマー
Java,Ruby, - 勉強会に行きたいと思ってるけど、一歩が踏み出せない人
- 情報処理の資格取得を目指す人
- WindowsからMacへスイッチした人、スイッチしたい人
んー、ここはもっとターゲットを絞った方がいい気がしてきた・・・ニッチな部分と、誰でも分かるような普遍的な内容が混在する。例えば、こってこてのプログラムの話題と、同世代のPCをあまり使わない人向けの話題。2つは相反する。いや、逆に、同世代のPCをあまり使わない人でも「ちょっとやってみようかな」と思わせるような内容を作ればいいのか。
差別化を考える
付加価値のあるブログを目指す。
代表的な魅力あるコンテンツは、実は!書き込みをしている人自身の、何気ない自己体験のことが多い。
毎日、どのような行動をしていて、どのような気づきがあったのか、それをさまざまな角度から説明してくれると、私たちはじぶんがその行動をしなくても、相手の行動で満足できるし、新しい情報も手に入るので、読み手にとって価値が出ます。
ブログを書き込んでいる本人の活動・行動が他の人と差別化されていることが必要です。
最後の1文には、非常に納得させられた。
ブログの差別化を図りたいのであれば、その書いている本人が人とは違うことをやらなければならない。
大勢の人々と同じような毎日を送っていたのでは、平凡な内容しか書けない。それでは、付加価値が生まれない。
ほかの人があまりやらないようなこと、やっていてもそこまで深くやらないようなニッチな部分。そこに、フォーカスする。まずは、自分の行動の差別化。メモメモっ。
他の誰でもない、「あいつ」より「目立つ」ブログ
別に、いきなり、αブロガーよりも「目立つ」ブログを作ろうとは思っていない。でも、一緒に始めた「あいつ」より目立つブログを目指して、自分のブログを作ってみませんか?
Related contents
TECH
2010.11.26
TECH
2010.04.14
TECH
2011.11.08
BOOK
2012.03.14
TECH
2010.12.28
TECH
2010.11.10
TECH
2010.06.22
TECH
2010.06.19