lets encrypt certbot
更新日:2022.07.02
作成日:2016.05.15
Lets’s Encryptでブログの常時SSL化にチャレンジ - SIS Lab の方法で新しいドメインを認証しようとすると、モジュールが古いから新しいモジュールを利用してねと怒られました。
改めて、 Getting Started - Let’s Encrypt - Free SSL/TLS Certificates を見ながら、クライアントソフトを入れなおして、再度発行を行いました。
クライアントソフトをインストール
git clone https://github.com/certbot/certbot
cd certbot
./certbot-auto --help
certbotになったみたいです。裏で、botちゃんが動いて証明書を発行していることを想像しました。
証明書発行
sudo service nginx stop # webサーバを止める
certbot certonly --standalone -d meganii.com
これで、問題なく証明書を発行できました。cronなどで、定期的に更新している人は、設定を変えないといけない可能性があるので注意してください。
Related contents

TECH
2016.07.09
Lets's Encryptの証明書期限切れへの対応と、ドメイン紐付けの適正化

TECH
2016.01.17
Lets's Encryptでブログの常時SSL化にチャレンジ