結構分厚い本なので、つまみ食い的に読んだ際のメモ。理解していない部分も多いため、随時更新していくつもり。 本書の前半戦は、株式の歴史を説明しているので流し読みした。 「投資」と「投機」 投資とは、 配当や金利、賃貸料などかなり確実性の高い収入で利益を上げること 長期間保有して値上がり益を得ることを目 …

結構分厚い本なので、つまみ食い的に読んだ際のメモ。理解していない部分も多いため、随時更新していくつもり。 本書の前半戦は、株式の歴史を説明しているので流し読みした。 「投資」と「投機」 投資とは、 配当や金利、賃貸料などかなり確実性の高い収入で利益を上げること 長期間保有して値上がり益を得ることを目 …
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法 出版社:ダイヤモンド社 著者:西内 啓発売日: 2014/10/24 AmazonKindle楽天市場Yahoo!ショッピング 統計学の活用方法には、以下の3パターンある。 人間の行動の因果関係を洞察する 現状の把握 今後の予測 …
目次 そもそもイノベーションとは? Open Innovation, Design Thinkingとは? Open Innovation Design Thinking Design Thinkingの3つのCore Balance Technology with Human Treat …
引っ越しに伴い、本棚に積まれていた本を整理しました。今まではブックオフに持っていくということしか頭になかったのですが、色々調べてみるとAmazonマーケットプレイスやAmazon買い取りサービスなるものが存在して、比較的簡単に高く本を売却できそうだったので試してみることにしました。 結論としては、ブ …
人生はトレードオフ オレンジジューステスト 「それはできますよ。で、それにはこれだけかかります。」 最近家探しをしたので、何事もトレードオフだなと実感した。 広い部屋を望めば、価格が犠牲になり高くなる。広い部屋と安い家賃を望めば、築年数が増えていく。何かを得るには、何かが犠牲になる。 人生もトレード …
コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 出版社:共立出版 著者:G.M.ワインバーグ木村 泉ジェラルド・M・ワインバーグ発売日: 1990/12/01 Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング 本書から得たいこと そもそも、コンサルタントとはどういうことか? 問題解決する際に、気をつける …
SIをなりわいにするぼくらは、どこへ向かえばよいのか。「システムインテグレーション崩壊」を読んで生存戦略を考えていきます。 本書から何を得たいか 生存戦略を見つめなおす どこへ向かうべきか 自分はどこへ向かおうとしていたのか システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか? …
22の法則もあって、読んでても繋がりが頭にはいってこなかったので、1枚の図にまとめてみました。 「マーケティング22の法則図解」拡大版 目次 「マーケティングとは、商品をめぐる戦いではなく、知覚をめぐる戦いである」。知覚の法則、心の法則 知覚とは どうやって顧客の心に入り込むか? マーケティングアン …
今まで漠然と「ふりかえり」をやってきたが、次の疑問が浮かんできた。 ふりかえりとはどのようにすべきか 何を目的とするか どういった方法で行うのがよいのか 本書がこれらの疑問への回答のヒントになるのではないかと思い、内容を押さえる。 「アジャイルレトロスペクティブズ」と銘打っているが、要は「ふりかえ …
ざーっと流し読みして、自分の中に引っかかった点は、以下の3点。 「とりあえず」、ではなく「まず」! 聞かれたことに答える 優先順位を決める 1. 「とりあえず」、ではなく「まず」! 「時間がなくてとりあえず作りました」ではなくて、「結構まとまってると思います」と前置きすることで、相手の印象が違ってく …
統計学が最強の学問である 出版社:ダイヤモンド社 著者:西内 啓発売日: 2013/01/24 AmazonKindle楽天市場Yahoo!ショッピング この本から何を得たいか 統計学の用語(キーワード)の理解 データをどう解釈するか ビックデータという言葉に惑わされないため 統計学が最強の武器に …
Google Analyticsのレポートをたまにみるのだが、どこに着目すればいいのか?どんな指標を比べればいいのかわからなかったため、一度読んでみる。 現場でプロが培った Google Analyticsの使い方 (WEB PROFESSIONAL) 出版社:アスキー・メディアワークス 著者: …