いつのまにかNetlifyでServer Pushができるようになったようです。このアナウンスに伴い、今までFreeアカウントでは利用できなかった_headersファイルが有効になっています。 HTTP/2 Server Push on Netlify | Netlify HTTP/2, …

いつのまにかNetlifyでServer Pushができるようになったようです。このアナウンスに伴い、今までFreeアカウントでは利用できなかった_headersファイルが有効になっています。 HTTP/2 Server Push on Netlify | Netlify HTTP/2, …
Rubyのmapメソッドとは|基本的なmapの記述方法と省略記法|フリエン map { |x| x.chomp }は、map(&:chomp)と省略することができる。省略記法を利用した場合は、全ての要素に対して&の後にシンボルで指定したメソッドが繰り返し実行され、結果が配列として返ってくる。
メソッドをクラスのインスタンスメソッドとして取り込む module Greetable def greet_to(name) puts "Hello #{name}. My name is #{self.class}" ends end class Alice include Greetable end alice = Alice.new …
Capybaraで、style="display: none;"となっているある要素を取得しようと思ったら、思わぬところでハマった。 page.screenshotでスクリーンショットを取っても、print page.htmlでDOMを取得しても、そこにある要素がfind …
EDINETとは? Electronic Disclosure for Investor’s NETworkの略 EDINETは、金融庁により運用されている「金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム」 2008年のリニューアルで、財務諸表をXBRL形式によ …
plotOptions pointPadding: 0に指定することで、group内での間隔を0にできる。 plotOptions: { column: { stacking: 'normal', }, series: { pointPadding: 0, borderWidth: …
GMOの株主優待を活かすためにさくらVPSからGMOインターネットのConoha VPSに引っ越しました。これを機に、Dockerでの運用をしたいと考えていたため、合わせてその作業を行いました。 VPS引越しの動機 昨年、GMOインターネット株式会社の株を購入し、株主優待を受けられるようになりまし …
macOS Sierraをクリーンインストールして、開発環境を整えたのでそのときのメモです。 Karabiner-Elements 下記URLを参考にインストールしました。 macOS Sierra で Karabiner-Elements を使って左右の Commandキーで「英数 / かな」の …
ConoHaのVPSにCoreOSをインストール - Qiita を参考にConoha VPSにCoreOSをインストールしました。 手順 1.SSH Keyを作成しておく pemファイルをダウンロードして、chmod 400 20170416104656.pemで権限を変えておき、最終的には以下 …
完全に自己満足かもしれませんが、以下の理由で画像の最適化に取り組みました。 Google PageSpeed Insightsで毎回画像サイズが最適化されていないと毎回怒られる 画像ファイルのサイズが無駄に大きいため、iPhoneからアクセスした時に余計なパケットを消費するのが悔しい 画像の最適化を全て手動でやると挫折してしまうので、タスクランナーであるgulpで自動化を行いました。
現在(2017/3月)、Hugoで生成した静的サイトをホストするためにさくらVPSを利用しています。 さくらVPSは2年近く使ってきましたが、そろそろ更新時期した(1年まとめて契約しているため)。 自分が契約したタイプはデイスクがHDDのままSSDに変更できないタイプだったので、新規契約し直す …
Vivaldiを試しに使ってみているのだが、スワイプで戻る・進むができなかったのでマウスジェスチャーを調べた。 VivaldiもChromium browserをベースにしているため、以下のコマンドをターミナルから実行すればO.K. Since Vivaldi is based on the …