前回のエントリ( RubyからEvernoteAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成をする - ギークを夢見るじょーぶん男子 )で、クライアントからAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成はできました。今回、Web Applicationとして、OAuthを使って認証して、EvernoteAPIを叩こうと思います。
APIキーの取得 ここでは、まず、自分の手元で動かしたかったので、「ClientApplication」でAPIキーを発行しました。 WebApplicationを選択した場合、OAuthでの認証が必要になるみたい。また次に試してみます。 Evernote API Overview | …

前回のTODOアプリをなんとかFacebookに絡めてみようと思って、Facebookアプリを作ってみる。 SinatraでTwitterBootstrapを使ってTODOアプリを作ってみよう - ギークを夢見るじょーぶん男子
Bootstrap, from Twitter TwitterBootstrapを使ってみたいと思っていたところに、ドットインストールでTwitterBootstrapのレッスンがあることを発見。 Twitter Bootstrap (v2.0)の基礎 - ドットインストール
ブックマークレットが自分でサクサク書けるようになりたい。まずは、「TEDからmp4を抽出したい」ってところからブックマークレットのお勉強。ついでに、jQueryも触ってみたいので、ブックマークレットでjQueryを使ってる例を探してみました。以
Zencodingを導入したんだけど、展開後の初期カーソル位置がイケてないって思ってるあなたに。ざっくり言うと、zencodingと一緒にyasnippetを導入して、展開するときのキーバインドにzencoding-expand-yasを指定すればよいみたい。
遅れましたが、2012年2月11日にDpub4に行ってきました!!楽しかったです!! いつも見てるブログの中の人 いつも使ってるWebサービスの中の人 いつも使ってるiPhoneアプリの中の人 Twitterでつながってる人 相変わらずのビビリでしたが、いろんな中の人にお会いすることが出来まし …

http://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days.html I try to watch TED movie for 30days!!
Sinatraを触ってると、Rackがいろんなところで出てくるが、いまいちわからないので調べた。 Rackとは ミドルウェアである 別のアプリケーションをラップして、リクエストやレスポンスの加工、処理を切り替える。 WSGIに影響された WSGIとは,PythonのためのWebサーバとWebアプリ …

プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら -DeveloperSummit2011に行ってきました!! 学びは「らせん」である。同じところに帰って来たと思ってても、絶対に「差分」がある。この差分が暗黙知として蓄積されている。 また、新しい技術でも、既存の技術と同じようなものもある。 巡り …

大したものじゃないけど、Lokkaプラグイン作ってみた。 [twitter:meganii] って、やると、 http://twitter.com/meganii へのリンクに置換するよ。 以下、参考にさせてもらいましたー!! lokka-twitter_url.rb module Lokka module TwitterUrl def self.registered(app) %w(posts …
最近、Heroku上でLokkaを動かして遊んでいます。せっかく、勢いで独自ドメインを取ったので、独自ドメインで運用してみようと思ったときの備忘録です。 参考にさせてもらったページ 基本的に、ここのページを参考にさせてもらいました。