Circle CIからMeCab本体と、MeCab用の辞書をダウンロードしていましたが、ファイルダウンロード先のURLが変わったみたいである時期からビルドが失敗するようになったので調べて対処しました。 MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer
公開 Deploy Hugoには、サイトを生成する仕組みはありますが公開する仕組みは持っていません。そのため、Hugoで生成した生成物(HTML+CSS)を何らかの方法で、Webサーバに持っていってあげなければいけません。 必要なのは、どこに公開するかと、どうやって公開するかです。 …

静的ジェネレータ「Hugo」のインストール方法を紹介します。 公式のチュートリアルは、こちらです。 Install Hugo Hugoインストール Macでのインストール方法 パッケージ管理にHomebrewを使われている方は、下記コマンドを叩けばインストールされます。 $ brew install …

今、自分でブログ・サイトを構築するとしたら、どんな選択肢があるでしょうか。 さすがにHTMLを自分で手打ちするのは大変です。 なんらかのCMS(Content Management System:コンテンツ管理システム)を利用することになりますが、そのCMSにもさまざまな種類があり、どれを選んだら …

静的サイトジェネレータ

「革のカッコイイ財布が欲しい」 いい感じの革の財布を探していたところ、GANZOの財布に一目惚れしました。1年程度使ってみた感想を今日は書いてみたいと思います。 GANZOの革財布 時を重ねるほどに、輝くもの。 GANZOは、あなたの手によって"世界最高"の完成品となる。 コン …

ついつい初回31日無料という甘い言葉に釣られてdTVを契約し、「キングダム」というアニメを観続けるという時間泥棒にあっています。 Chromecastも合わせてポチったので快適な視聴環境が出来上がってしまいました。 dTVとは? 動画配信サービスの一つです。類似サービスには、 Hulu - 人気映画 …

音声認識エンジンを調査したときのメモです。 音声認識エンジン Apple - Siri Google - Microsoft - Bing API Julius Juliusとは Juliusは、フリーの高性能音声認識ソフトウェアです。 …


今週のRebuild.fmは、「バイリンガルニュース」のマミさん&マイケルさんがゲストでした。バイリンガルニュースのお二人はもちろんのこと宮川さんも日本語と英語混じりで話しているのが印象的で、いつもとは雰囲気の違うRebuildでした。 Rebuild: 168: You Would Drive …

だんだんと運動する習慣が失われてきたので、肩こり・腰痛解消のためにもなんとか体を動かそうと思い、ジムを探していました。 どこかのジムを契約しようか、都度会員として1回何千円と払って参加しようか。 いろいろと調べてみると、品川区に健康センターがあり、1回500円 で利用できることがわかったので行ってき …

画面右に「編集」ボタンがつき、そこから 修正 -> Pull Requestを送れる。 Azureのドキュメントを読んでいて、「ん?」と詰まることがあれば、Pull Requestを送ることでみんなが幸せになるかもしれない。