Cloudflareのネームサーバを利用してVercelにカスタムドメインを設定する際、キャッシュがクリアされない、SSL接続が確立しないなど苦労した点がありましたので、備忘録として残しておきます。一言でいうと自分の設定漏れでした。 目次 前提 現象 原因 ドメイン認証の流れ 解決方法 1. …

Cloudflareのネームサーバを利用してVercelにカスタムドメインを設定する際、キャッシュがクリアされない、SSL接続が確立しないなど苦労した点がありましたので、備忘録として残しておきます。一言でいうと自分の設定漏れでした。 目次 前提 現象 原因 ドメイン認証の流れ 解決方法 1. …
Tableau Publicって保存するときは、必ずTableau Public Galallyに「公開」されるものだと思われていないでしょうか。 少なくとも私は、Tableau Publicで作成したVizは絶対に「公開」されるものであり、「非表示」にもできないと思っていました。 しか …
Tableau Blueprint の紹介 | Tableau Software Tableau Blueprintを読み進めている上で、英語の用語がいまいちピンときませんでしたので、調べてみました。 目次 エグゼクティブ・スポンサー Executive Sponsor エグゼクティブアドボカシー …
「タスク管理をうまく実施したい」そう思って何度もトライしてきました。しかし、その度「タスク管理およびレビューを行なっていた」ことすら忘れてしまうことを繰り返しています。 そこで『 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 を読み、参考になったポイントを残しておきます。 目次 本書から得たい …
QrunchとMediumに技術メモをクロス投稿する - SIS Lab で「Qrunchに自動投稿できる仕組みを作る」という課題があったので、Puppeteerで自動投稿できるようにしました。 Qrunch APIみたいなものがないか少し探してみましたが、なさそうだったのでPuppeteerで実 …
Bitly API v3までは以下の通り、access_tokenと共に短縮したいURLをリクエストパラメタに乗せて、GETリクエストを行う方法でした。 …
ブログメンタリング期間中は、事前に設定したブログKPI(ページビュー数、ユーザ数、Twitterフォロワーなど)を報告するため、毎週日曜日に手動で取得していました。 しかし、ブログメンタリング終了後、報告する必要がなくなるとどうしてもめんどくさいことはやらなくなってしまいます。 そこで、今まで取得し …
2019/12月〜2020/2月の期間で @kakakakakku さんのブログメンタリングを受けて、「ブログを毎週1記事必ず書く」という目標にチャレンジしました。結果としては、 @kakakakakku さんのサポートもあり3か月間毎週1記事以上書くことができ、目標を達成しました。 同じ期間 …
2019/12/16-2020/3/15の期間で「 DATA Saber認定制度 」にチャレンジし、2020/3/13の最終技術試験・口頭試問を経て、「DATA Saber」として認定をいただきました。 自分自身の振り返りのため、また今から「DATA Saber認定制度」を受けようとしている方に向 …
Tableauでやりたいこと 積み上げ棒グラフの内訳を表示しつつ、合計値も併せて表示する 困ったこと スーパーサンプルストアを例にします。 「オーダー日」毎の「売上」表示する場合、何も考えなくてもラベルを表示すれば、「オーダー日」(ここでは年)毎の合計値が積み上げ棒グラフの上部に表示されます。 しか …
このブログではローカルでAPIサーバ(Express)を動かし、HugoのShortcodesから利用しています(2020/03/13現在)。 HugoでAMP対応のブログカードを作る - SIS Lab そのため、記事を書いてHugoのプレビューを利用する場合は、2つのターミナルで以下のコマンドを …
Tableau Desktopで作成したVizはTableau Publicと呼ばれるギャラリーサイトに公開できます。一度Tableau Publicに公開すればTableau Public上でのURLが発行されます。 このURLを共有すればVizの共有ができますが、Vizをブログに埋め込みたい場合 …