2020.05.20 TECH
【イベントレポート】「組織全体の分析力を上げよう〜「Viewer」を巻き込むには?〜」

2020/05/04に開催された「【JUTGスピンオフイベント第2弾】組織全体の分析力を上げよう〜「Viewer」を巻き込むには?〜」に参加しました。 Viewer(データを見る人)に、何を働きかけるべきか、どうしたら読む力が備わり、データの活用を浸透させられるのでしょうか。 自分たちが提供し …

2011.02.21 TECH
プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら -DeveloperSummit2011に行ってきました!!-

「プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら」それは、学び続ける姿勢。 「プログラマが知るべき97のこと 18ー学び続ける姿勢」がベースになったお話。 プログラマが知るべき97のこと 出版社:オライリージャパン 著者:和田 卓人Kevlin Henney夏目 大発売日: 2010/12/18 …

2011.01.31 TECH
マインドハック研究会@名古屋ライフハック研究会に行ってきました!!

2011/01/29(土)は、マインドハック研会究@名古屋ライフハック研究会に行ってきました。テーマは、「時間管理」です。 やりたいこと問題 「やれてない」から「やりたい」 例えば、英語が読めないが、格好がつかないから英語を読めるようになりたい。でも、それって本当にやりたいことなの? 忙しい → や …

2011.01.18 TECH
「エンジニアを再定義する」MIT石井教授の基調講演を聴いてきた!!

学生時代、卒業研究に追われている中、ふとテレビを見てみるとそこには石井教授がいた。プロフェッショナルの流儀でした。39歳からのリブート。石井教授の話に引き込まれ、いつの間にか夢中に見ていた。 同じ学生とは思えない、MITの学生達。その学生達の力をさらに引き延ばす、石井教授の「Why。何故」。すべてが …

2010.12.28 TECH
グローバルエンジニア〜自分の限界は自分が決める〜 まつもとゆきひろ氏 基調講演

「(私の話の)ジャンクな中から、いいものを取り出すのがエンジニアリングだと思う(笑)」 こんなまつもとさんのジョークから始まった基調講演「グローバル・エンジニア」に見入ってしまった。 イベントレポート - 講演資料|楽天テクノロジーカンファレンス2010 グローバル・エンジニア 結論としては次の通 …