2015.07.12
LIFE
ワールド・カフェ形式の振り返りをやってみた感想
組合のイベントで「ワールド・カフェ」の形式を用いて1年間の振り返りをやってみました。そのときに実施した形式と感じたことをまとめます。 前提 参加者 32人程度 ラウンド数 3ラウンド 問い 「誰かに組合の魅力を伝えるためにはどうすれば良いか」 問いを作るためには、以下の記事も参考になれば! ワールド …

組合のイベントで「ワールド・カフェ」の形式を用いて1年間の振り返りをやってみました。そのときに実施した形式と感じたことをまとめます。 前提 参加者 32人程度 ラウンド数 3ラウンド 問い 「誰かに組合の魅力を伝えるためにはどうすれば良いか」 問いを作るためには、以下の記事も参考になれば! ワールド …
ワールド・カフェをやろう 出版社:日本経済新聞出版 著者:香取 一昭大川 恒発売日: 2009/11/13 Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング 書籍「ワールド・カフェをやろう!」には、企業・団体が実際に行なった事例が多く載っています。 ここでは内容をピックアップして、どんな目的やどんな問 …
ワールド・カフェの標準プロセス 第1ラウンド テーマについて探求する 参加者が4〜5名ずつのグループに分かれて、テーブルの上の模造紙に、話した内容を落書き(ラフに書きながら)しながら会話をする。 第2ラウンド アイデアを他花受粉する 各テーブルプ一人だけ「テーブル・ホスト」を残して、他の参加者は「旅 …
by Financial Times photos ワールド・カフェにおいて、大切な問いを作るためにはどう考えればよいか? ワールド・カフェにおいて、「問い」の設定が大切なのは分かるが、どのような「問い」を設定すればよいのか? この2つの疑問を解決するべく、以下の2冊のワールド・カフェ本を読んで内 …