Scalaスケーラブルプログラミング
第1章〜第2章までざっと読んでみましたが、関数型プログラミングという概念にうまく適応出来ません。。。
for文にしても、
args.foreach(arg => println(arg))とか
for (arg <- args)
println(arg)とか見慣れない形が出てきて、混乱気味です・・・ただ、Javaと比べてコード数がものすごく少なくなりそうな気はします。まず、println(hoge)で出力出来るのは嬉しい。
なんとか関数型言語に慣れてみたい。
Related contents
TECH
2010.01.25
TECH
2010.01.20
TECH
2009.07.29
TECH
2009.07.17
TECH
2009.07.12
TECH
2009.06.22
TECH
2008.11.28
TECH
2008.10.12