大阪市立科学館で見た金環日食
以下のTweetを見かけたので、ふらーっと出社前に、大阪市立科学館によって金環日食を見てきました!周りは、ライブ会場並みの込み具合。日食グラスを買い求める列でいっぱいでした。ちょっと楽しみにしてた拡大映像も断念。
大阪市立科学館では5月21日朝7時~8時。自由参加・無料の日食観望会を開催します。場所は、科学館の南がわ広場。天文スタッフの解説や、望遠鏡でとらえた映像を拡大投影もします。雨天中止で、朝6時にホームページで告知します。なお科学館内には入れません。公共交通機関でお越し下さい。
— 大阪市立科学館広報 (@osaka_kagakukan) May 18, 2012
家を出た瞬間は、晴れていたのだが、会場に着くとなんだか怪しげな雲が太陽にかかっていた。 それでも、雲の隙間から太陽が!!うまく雲が太陽の光を遮って、カメラでも普通に撮ることができました!!上の写真のまんなかに金環日食が見えるでしょうか。
3人並んでる子供が印象的。
プラネタリウムも面白いって聞くから観に行きたいな。
Related contents
ACTIVITY
2010.12.05
TECH
2012.11.11
TECH
2012.06.06
LIFE
2012.05.28
TECH
2011.11.25
TECH
2011.04.18
LIFE
2011.03.14