現場でプロが培った Google Analyticsの使い方
Google Analyticsのレポートをたまにみるのだが、どこに着目すればいいのか?どんな指標を比べればいいのかわからなかったため、一度読んでみる。
Google Analyticsの罠
デフォルトのビューが31日間の単一指標になっている。
- ページビューが○○PV
- 直帰率が○○%
といった個々の指標にしか目がいかなくなる。
アクセス解析の基本
アクセス解析の基本は、 「同じ長さの期間の比較」 である。
最近の31日間とその前の31日間、最近の31日間と前年の同じ時期など、一定の期間を比較して、傾向の変化に気づけるようにする。
Webトラフィック
- ノーリファラートラフィック ブックマーク、メルマガ、直接URL指定
- 参照トラフィック ブログ、掲示板のリンク経由
- 検索エンジントラフィック Google、Yahoo!などの検索エンジン経由
ノーリファラーってのが、何者かがようやく分かった。
感想
Google Analyticsのデータを出力して、Excelベースで必要なデータを抽出しているのは、面白かった。Google Analyticsを使って、データから考える力を身につけたい。
切り口
- どんなユーザがみているか
- どんなキーワードで検索
- MacAppを買ってくれた人はどんな人か
- 商品を買ってくれた人がどういう動きをしているか
- 関連記事で読まれているのはどんな記事か
参考
Related contents
TECH
2015.04.11
BOOK
2014.12.09
BOOK
2014.10.30
BOOK
2014.10.09
BOOK
2014.10.04
BOOK
2014.06.23
BOOK
2014.06.17
BOOK
2018.05.08